┌┬★ たけ便チップス(たけべん) ★────────────
├┼┐ # 371【想像力】
└┴┴ (2025年3月7日)発行
--------------------------------------------------------------
たけちゃんの便利チップス、略して「たけべん」
このメールは私の生徒さんや知り合った方々にBCCで同報送信しています
勝手に、メーリングリストにさせてもらっています
パソコンの便利なチップスをお届けしています
冗長の文の中から1行でもお役に立てば幸いです
情報がご迷惑だったり、不要な方は
hba01061@nifty.com にメールして
件名にキャンセルと書いてください
逆に、この勝手メールの配信先を新たにご紹介してくだされば、
よろこんでその方をメーリングリストに加えさせていただきます
--------------------------------------------------------------
※大量同報通信しているので、メールソフトによっては
迷惑メールやスパムメールあるいは、
フィッシングメールとして判断されるかもしれません
私をセーフリストにしていただければ幸いです
目次
0 前説
1 ヘルプ例-1 VHSが見られなくなる
2 ヘルプ例-2 プリンター
3 ヘルプ例-3 Outlook
4 ヘルプ例-4 スマホのクリーナー
5 ヘルプ例-5 ガントチャート(工程表)
-------------------------------------------------------------
0 前説
虫たちが這い出す二十四節気の啓蟄が一昨日でした
(期間でいえば春分の前日20日までをさすようです)
といいながら、寒くなったり暖かくなったり
虫たちもさぞお困りのことでしょう
この「たけべん」371号は新年のご挨拶以来となります
昨年末にかかったインフルA型が、そのの後遺症というか
ずいぶんと微熱が続き(1月末頃まで)滅入ってました
(なんか2回かかった気もします)
私の場合、治ったかどうかの判断は至って簡単です
ビールが美味しくなったと感じれば、それが完治状態です ^^
今は美味しい!です
でも花粉症で苦しんでます(私はタマネギの皮の粉末で対処)
さて、今回のタイトル「想像力」ですが
今フジテレビ系でやってるドラマ
「119エマージェンシーコール」
https://www.fujitv.co.jp/119emcall/
にはまっていて(あたしゃ、一応消防団員)
コールを受ける人たちの想像力の素晴らしさに感動しています
パソコンもレスキューというかヘルプがよく来ます
かかってくる電話やお助けメール、相手の画面や状況を想像しながら
回答しているのですが、
このテレビドラマの登場人物は、実に明確に状況を想像(把握)しています
わたしもさにあらん、と24年間がんばってきましたが
まだまだです
今回はみなさんから寄せられた
最近のヘルプから
大切なフレーズには▼をうちました
-------------------------------------------------------------
1 ヘルプ例-1 VHS(hi8)が見られなくなる
2025年問題のひとつに
ビデオテープの2025年問題というのがあります
▼ビデオテープの2025年問題
https://x.gd/Qutdj
磁気の劣化やハードがなくなる、といったこともあるでしょいう
私もいち早くVHSはDVDに出来るよう中古のVHSと変換器は用意しました
ここでソニーのhi8(ハイエイト)のデジタル化は出来ますか?
との問い合わせ
残念、デッキがないので対応出来ない状態
ええい、頑張って中古のhi8プレーヤーをメルカリでゲットしました
(これは需要があるぞ、とにらんだのです)
業者だとテープ(1時間)をDVDにして2,000円近くします
しかも3ヶ月待ち状態
たけちゃんショップなら1本500円で承ります
もちろんVHSも同様です
(カセットをCDにすることもやってます)
見られなくVHSやhi8テープ、聞けなくなるカセットをお持ちの方、
是非お問い合わせください!
でね、もうDVDやCDにしたから大丈夫だと思っている方、
それでもやばいです
保存状態によってはDVDが見られなくという現象も起きてます
DVDが見られなくなる
https://www.tokyo-dc.jp/tdcblog/2021/06/15/post-1000/
USBや外付けHDD/SSDもそうです
▼大切なデータは
バックアップのバックアップ、あるいは焼き直しが必要です
(こうしてみると、大災害あっても大丈夫というクラウドも選択肢かもしれません)
▼一番いけないのは使わないことです
▼USBもパソコンもプリンターもそうです
あと、頭も使わないとどんどん衰えていきます(あ、これは加齢現象か)
▼USBメモリは寿命がある!?データ復旧業者がすすめる保存方法とは
https://www.60min-data.com/blog/jisseki/20220511/1845/
-------------------------------------------------------------
2 ヘルプ例-2 プリンター
プリンターと相性良く
5年も使っていると次のメッセージに遭遇することがあります
インク吸収体が満杯に近づきました
廃インクタンクがいっぱいです
廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました
等々
プリンターはスイッチを入れたとき
自分のインクを使ってノズルを毎回掃除します
その印刷に使われなかったインクは
廃インクタンクや吸収パッドに溜まっていくようになってます
それが限界に達したとき
上記メッセージが出ます
毎日起動するだけで、印刷をしなくても
インクは減っていきます
ノズルのクリーニングをしたときなんか
あっという間にインクが減っていきます
あと、なんとプリンターは買って初めて印刷したときから
何回印刷したのかを内緒でカウントしているのです
これらの要因で上記メッセージが出たとき
方法としては以下の通り
方法1
新しいプリンターを買う
方法2
メーカーに修理に出す
方法3
部品をメーカーから取り寄せて
自分で直す
(たいていその部品は生産中止になっている)
方法4
サードパーティ(非純正品)の部品を購入して
自分でプリンターを分解して交換する
あと、印刷カウンターをリセットするソフトも必要な場合有り
予算があるなら方法1がベスト
ないなら、方法4をたけちゃんに頼む
この依頼が今年、立て続けに3件ありました
部品代込みで5,000円で承ります
-------------------------------------------------------------
3 ヘルプ例-3 Outlook
メールソフトOutlook
個人的には大嫌いなアプリです
もうメールはGmailで一元管理するか
メールを使うならThunderbird(サンダーバード 雷鳥)を使うのが良い
と思ってます
Windows10のあるときまで付いていた
標準メール メール
ってやつがOutlook(new)っていうのに強制的に変わって
これまた問題だらけ
従来のOfficeについているOutlookも
Microsoftアカウントがないと
とてつもなく使い辛く、トラブルも多いです
Outlookのヘルプがある度に
私は勉強させてもらっているつもりで
直しのお手伝いをさせてもらってます
Outlookでメールが出来なくなったときの解決サイト
▼Outlookでメールが受信できないときの原因と解決する5つのポイント
https://www.icraft.jp/useful/outlook-cannotreceive/
メールでお困りの方
たけちゃんにご相談あれ
-------------------------------------------------------------
4 ヘルプ例-4 スマホのクリーナー
パソコンだけだと思っていたら
スマホもここまでひどいとは思いませんでした
パソコンだと、あなたのパソコンは問題があるから
このソフトを入れないとだめだ式で、
有料ソフトを最後買わせるあくどい手口はさんざん見てきました
最も多かったのは(未だにまだヘルプ有り)
Microsoftと名乗るウィルスソフト(トロイの木馬)に犯された、
とかいって音付で画面が操作されなくなって
偽のサポートに電話をかけさせギフトカードを買わせて支払わせる手口
▼絶対に画面に表示された電話をかけないこと、たけちゃんに電話すること
▼電話番号はかけずに、スマホで、その番号を検索すること
で、遂にスマホがかけられなくなったヘルプはどうだったかというと
スマホのストレージがいっぱいです
クリーナーで削除しましょう
と無料とうたって○○クリーナーというアプリを入れさせます
そのうち、また□□クリーナーが必要です、といって
スマホがクリーナーだらけになって
ついにはそのアプリを買わざるをえなくなってしまう羽目になります
この改修(改善)には1時間近くかかりました
クリーナーアプリが4つも入っていました
みなさん
▼クリーナーアプリは入れない!こと
ストレージを見れば、なんのことはない
空き容量はいっぱい残っているのです
スマホの誘導詐欺として
荷物が届いてます
とか
アマゾンのログインを再確認してください
とか
決済が出来ません
とか
いろいろありますが
全部無視で良いのです
自分が利用しているサイトからのメールでも
信じてはいけません
差出人を見ればきっと変なアドレスです
自分が利用しているサイトは
インターネット(お気に入り等)からログインしてください
そして
▼ログインしたら必ず×ではなく、ログアウトしてください
-------------------------------------------------------------
5 ヘルプ例-5 ガントチャート(工程表)
エクセルでガントチャート作れないかと相談を受け
久々にエクセルでお気に入りのシートが出来ました
マクロ付で
日付を入れると作業日程が勝手に色づけされたり
任意の日付に言葉を入力できるようになっています
ご興味のある方
http://takeben.com/2025/ganttchart.lzh
解凍して使ってみてください
マクロ付シートは
以下のことをしないと使えないようになっています
マクロを有効にするには
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/119761/macyuukouka.pdf
これだけではだめなとき
ネットからのマクロシートを有効にするには
https://oa-center.co.jp/2022/10/10/excel_macro/
こういう あったらいいなー シートのご要望があったら
是非ご相談下さい
私はパソコンで大好きな作業の1つが
エクセルで四苦八苦して便利なシートができることです
-------------------------------------------------------------
さて、今年になって75歳になって初めてパソコンを始める
という生徒さんがやってきました
熱心に週3回も通ってみえます
好奇心を持っている方は、歳食いません ボケません
私もわくわくして教えています
パソコン先生のの名言(迷言)より
▼習うより慣れよ
▼触らない時間が多いほど忘却の彼方になっていく
▼教えるのに資格は不要、100回同じことを聞かれても怒らないことが資格
▼感嘆符の多い人ほど上達する
▼ノートを見ているうちは覚わらない 失敗して自分で解決
▼マウスよりキーボード (ショートカットは覚えるほど楽しい)
▼Enterキーを押す前にこれから起こることを想像せよ(想像力)
パソコン、不具合やわからないこと
困ったことが起きたら、決してあきらめず
それを解決していきましょう
(これがご自分で出来るようになると、本当にパソコンが楽しくなります)
でも、それがムズいのよ、って方は
どーぞたけちゃんをご利用くださ ませませ
-------------------------------------------------------------
■たけべんバックナンバー
http://takeben.com/takeben.html
--
PC塾
-------------------
武田 忍
hba01061@nifty.com
■たけべん読者リスト
http://takeben.com/takeben.htm
もちろんイニシャルだけで誰かわからないようにしてあります
ただ、お仕事等がメモってあります
もし、ご自分をアッピール、仕事に結びつけたい、趣味を広げたい
・・・等の方がいらっしゃれば、
実名や会社や所在地等を明示してよいとか
また、ホームページや連絡先もリンクしてよいとか
たけちゃんまでメール下さい