#19 (2002.7.14発行)

みなさんへ
 
1週間のご無沙汰です
発信が遅れたのは、できあがった時点で
パソコンが止まり、今回の文章3分の2位を打ち直したためです
CTRL+Sをしなかったために!
何か入力したらCTRL+S、みなさん忘れないでくださいね
 
わたしのパソコン、MeとXPのデュアルモード
無事成功しました
この報告はまた機会をもうけて報告しますが
うーん、XPは早い!とくに画像処理に特別の配慮が
してあるっていうのが第一印象です
 
さて
 
なんか、季節がひと月か、ふた月ずれている感があります
台風がやたらくるは、もう蝉が鳴き出すは・・・・
台風が過ぎ去ったあとの空の
抜けるような青色(ドラゴンズカラーともいいます)が
私は大好きです
 
今回は色のお話から
(都合上、テキストメールでないので、ごめんなさい)
かつて(ほんとに大昔)はパソコンは黒い画面に
白い字で文字を打っていました
(こちらの方がほんとは、目が疲れないそうです)
ワードでこれが今もできるのご存知でしたか?
 
ツール、オプション、全般タブ
背景色を黒にするにチェックです
背景が黒くなり、文字が白くなります
もちろん、印刷時には、背景は無色、文字は黒になります
(印刷プレビューでご確認を)
 
さて、きょうびのパソコンの画面は
それはそれはカラフルであります
表のタイトルやホームページの背景などで
どの色にしようかしらんって
悩むってことありませんか
雑誌でカラーヒーリングを見つけたので抜粋します
みなさんのパソコンライフや生活にお役立てください
 
----
「色」は言葉にならないメッセージをエネルギーとして
人の心と体に届けています
この色のパワーを日常生活に取り入れることが
カラーセラピーの活用です
活用の仕方は至って簡単
インテリアに取り入れたり、身につけたりするだけでいいのです
その日の心の状態に合わせて、まずハンカチやネクタイから
気軽にスタートしてみましょう
 
前向きになれる赤
      「情熱」の代名詞である赤は、やる気を出したい時に
   ピッタリの色 体温を上げる、血行をよくするなど、
   体の機能向上にも一役買います
 
やさしい気持ちになれるピンク
   トゲトゲしていた心も、ピンクの効果で優しくなれます
   若々しさを取り戻したい時にもピッタリ
   ふと、人に甘えたくなることがあるかも?
 
何かと癒される緑
   イライラや睡眠不足、疲れ目など、あらゆるストレスに
   効くのがこの色です 感情を抑えてしまうタイプの人は、
   グリーンの力でストレス解消を!
 
冷静に物事を考えられる青
   爽やかなイメージを持つ青は、同時に理性の象徴です
   落ち着きたい時、ぐっすり眠りたい時、ダイエット時の
   過食防止などに効果的です
 
元気になれる黄色
   見ているだけで明るくなれそうなのがこの色
   そのイメージ通り、元気が欲しい時はイエローグッズに
   手伝ってもらいましょう 食欲増進効果もアリ
 
悩みを吹っ切れる紫
      何かを吹っ切れず、どうしても心が曇りがちな時は
   紫のパワーが必要かも 心と体に安らぎを与え、
   優雅さすら感じられるようになります
 
一番大切なのは、色の知識ではなく、心が感じる素直な気持ち
自分が美しいと思う色、安らぎを感じる色こそが、
人それぞれのヒーリングカラーなのです
 
---
以上
ご興味があったら、インターネットでさらに調べてみるのも
面白いかも
わたしも、ざっと調べたら
http://www.ashitaba.net/idea/healing.html
http://ww8.tiki.ne.jp/~tyuka/color.html
というのがありました
みなさんも、カラー とか セラピーとか ヒーリング で
検索してみたください
 
先週のわたしの宿題
メールのテキスト形式の文字の大きさの変更
について
 
どうやら基本的にはテキストの場合の
文字の大きさは変えられないようです
でも、見る側(これはリッチテキストも同じ)で
メールを開いて、表示、文字のサイズで
(そう、インターネットと同じように)
変えて見ることができます
 
 
【覚えたいショートカット】その19
 
CTRL +  F
 
検索ボックスを出す
 
Googleを使って、ある言葉で見つけたWEB(ホームページ)で
情報が多すぎて、いったい このページのどこに
その言葉が使われているのかお困りになった事はありませんか?
 
そういう時は、迷わずCTRLを押しながらFです
(FINDのFで覚えましょう)
検索ボックスが現れるので
そこに、目的の言葉を入力してEnterです
そこへびゅんと飛んでくれます
日本語はもちろん、英数字は全角半角に気をつけて
あと、大文字小文字を区別させたいときは
チェックを入れるのを忘れずに・・・
 
これはワードでもエクセルでも使えるワザです
ただ、メールの時は、メールを開く前のメールが選択された状態で
これをやると、そのメールを転送するメールが登場してしまいます
メールで何か検索したい時は
CTRL + SHIFT +  F
(メニューの編集、検索、メッセージでもいいです)
これはこれで便利です
たとえば、たけ便チップの何号だったか、付箋紙の話があったな
(たけ便チップだったことも忘れてしまってもいいです)という時、
コンピュータに探させましょう
Outlook Express(メールソフト)を立ち上げて
CTRL + SHIFT +  F
ALTを押しながらA(メッセージの欄をクリックでもいいです)
そこに付箋紙と入力してEnterを押せば
ちゃんと探してくれます
 
メールを見ていても、この
CTRL + SHIFT +  F
は使えます たとえば、今やってみましょう
CTRL + SHIFT +  Fをして
検索する言葉を台風と入力してEnter
びゅんと、文頭の台風まで飛んだでしょ
 
文頭といえばショートカットはなんだったでしょうか?
そうです、CTRL+HOME でしたね
復習、復習
 
今まで紹介したショートカットキーを一覧されたい方
http://takeben.com/p/tipsf.htm

【Windows TIPS#14】
 
インターネットでポップアップする
不要な広告ウィンドウを排除する方法
 
よくインターネットで、見たくもない広告が小さなウィンドウで
次から次へと出てくるサイトがありますよね
あれが煩わしいと思う方へ
あれはJAVAというプログラムで制御されているので
それを無効にしてやればよいのです
 
◎具体的な方法
 1 まず、そのサイトを開く
 2 表示されるサイトのアドレスをクリックして選択
 3 右クリックしてコピー(CTRL+Cでもいいですね)
 4 ツール、インターネットオプション、セキュリティタブ
 5 制限付きサイトのアイコンを選択
 6 サイトボタンを押す
 7 次のWebサイトをゾーンに追加するの欄をクリック
 8 右クリック、貼り付け(CTRL+V)
 9 OK
10 セキュリティの画面に戻るので、制限付きサイトの
   セキュリティレベルを設定するスライドつまみを高にする
11 以上の設定で広告ウィンドウは表示されなくなるはずですが
   もし、だめな場合、レベルのカスタマイズボタンを押して
   スクリプト関連の設定(アクティブスクリプト)で無効にチェック
 
とやってみてください
もう一つ、便利なフリーソフトもあります
HAYAZO氏という方が作られた
「ClosePopup」
http://member.nifty.ne.jp/hayazo/
からダウンロードしてください
 
と、今回はちょっと、ネタ不足かな
 
がんばって、また便利なチップを探してきます
あと、
次回から、テストを追加しようかな、と思います
Windows、ワード、エクセル、メール、インターネットから
1問くらいずつの出題を予定しています
問題の答えは、その次までお預けか
急ぎの方はメールでの問い合わせ、ということで
力不足だと思われた方は、当塾まで・・・なあんちゃって
 
しかし、次週は個人的用事(ちびを連れてキャンプ)のため
お休みします
したがって、たけ便チップ20号は7月28日の予定です
 
次回まで間があくので、付録をつけましょう
 
こないだ、見つけたとても素敵なWEB新聞をご紹介しましょう
「幸せの新聞」といいます
(読売新聞ご購読の方はご存知かな)
これを見つけるまでの私のインターネット操作も紹介します
 
事の始まりはこうです
生徒さんへ出すメールに
はなまるのイラストをつけてやろう
 
※はなまる:小学校でよくもらった
たいへんよくできました のハンコ
 
と思い、さっそくGoogleで検索して、その画像を見つけてやろうと思い
 
"はなまる" "よくできました"
の2単語で検索
すると、思いもかけず、ぜんぜん別の記事を見つけました
幸せの新聞の一つの記事を見つけたのです
はなまる という店の よくできました と内容にあるみたいです
URLは
http://chubu.yomiuri.co.jp/syakai3/asita010602.html
そこで、文末のTOPをクリックして
ほかにもいっぱい記事があるのを見つける
ああ、これはいい、ゆっくり読もう
で、この記事は何に載っているか、
そこだけではわからない
アドレスからおそらく、読売新聞と推測できる
アドレスの右のhtmlから順に/を境に
そこまで順々に消していく
アドレスをクリックすると全体が青くなるので
その右端をクリック
そのあと、Backspaceキーで一文字ずつ消していく
 
http://chubu.yomiuri.co.jp/syakai3/
だと、表示されない
さらにsyakai3/を消す
 
http://chubu.yomiuri.co.jp/
 
としたところで
 
YOMIURI ON-LINE ちゅうぶ
 
だったんだ、とわかったのでした
このページのどこかに入り口があるはず
やったー
右側に「幸せの新聞」とある
今週の「幸せのことば」といい
「素粒子ハンター」といい
さっき見つけた「あしたがある」もある
「心に届いた手紙」も「介助犬アトム日記」も
素晴らしい
 
あとは感動に酔いしれたのでありました
こうやって、ネットサーフィンをしてしまったわけです
インターネットに慣れ親しんでくると、
目的のページを案外早く発見できても
いったいそれが、どこに載っているかわからない時
是非、応用してみてください
 
2週間ご無沙汰しますが、
この幸せの新聞をどうぞ、お楽しみください
 
ではでは 再来週!お会いしましょう
キャンプ、雨降りませんように・・・・!